犬のボディランゲージ

先日、デンマーク出身の動物行動学のスペシャリスト ヴィベケ・リーセ氏のセミナーに行ってきました。

ヴィベケ・リーセ氏の「犬を読む力」「犬を観察する力」は世界的に評価が高く、ドッグトレーナー向けの書籍も数多く出版されています。

参加したのは「犬を読む力」というセミナーで内容は犬のボディランゲージについてです。

その内容を一部ご紹介します。

セミナーでは犬の気持ちを読み取るために見るべきポイント(目、耳、口・・・)とその形状と意味について説明してくださいました。

以下その内容です。(一部セミナー以外の内容も含んでいます)

 

●目

目を大きく見開く=興味、集中、警戒

目を細める=弱気、降参

まばたき=友好的、ストレス

黒目が大きくなる=ストレス

 

●耳

耳の間隔が狭まる=興味、集中、警戒

耳を後ろに引く=不安、謙虚、甘え

 

●鼻

マズルの皺=威嚇、降参、不安

 

●口

口角が後方上部に引かれ口が開いている=リラックス、嬉しい

口角が短い=興味、集中、警戒

口角が長い=不安、甘え

歯をむき出す=威嚇

 

●体の重心

前に重心がかかっている=強気

後ろに重心がかかっている=弱気

 

●体全体の緊張感

力が入っている=緊張、興奮

力が抜けている=リラックス

 

●しっぽ

しっぽの位置が高い=強気

しっぽの位置が低い=弱気、リラックス

しっぽを振る=嬉しい、興奮、甘え、懇願、緊張

しっぽを股に巻き込む=恐怖

 

●その他

首を持ち上げる=威嚇

背中を向ける=友好的

背中の毛が立つ=威嚇、恐怖、不安、痛み(お尻に近い部分)

 

ボディランゲージを読む時のポイントは、一部だけを見ずに体全体を見て判断することです。

まずは愛犬の日々の様子を観察してみましょう。

 

セミナーでは「カーミングシグナル」については触れませんでしたが、犬の気持ちを理解する上でカーミングシグナルもとても重要です。

カーミングシグナルは相手(犬、人)に対して敵意がない、相手に集中していないというボディランゲージです。またこのボディランゲージは自らのストレスを軽減しようとする時にも発します。

上記のボディランゲージの「まばたき」「目を細める」「背中を向ける」などはカーミングシグナルです。

過去のブログでうちの犬(ゆず)のカーミングシグナルについて記載しています。

ご興味のある方はこちらをご覧ください。

 

ヴィベケ・リーセ氏は30年以上様々な動物の研究をされた方で私の憧れの存在です。

1時間の短いセミナーでしたが受講することができて嬉しかったです。

 

 

2017年10月25日 | カテゴリー : セミナー | 投稿者 : goodwan