クレートトレーニング

熊本地震。

あの時は、報道を通じて災害時にペットと一緒に避難することの大変さを痛感しました。

今でも印象に残っているのが学校の体育館脇の通路、かろうじて屋根があるスペースに年配の男性と飼い犬が一緒に避難している姿です。

雨が降っていて飼い主さんも犬もとても寒そうでした。

あんなところで生活したら飼い主さんが体を壊してしまう。なんで中に入れてもらえないんだろう。

テレビを見ながら憤りを感じていました。

 

国は災害時にはペットと一緒に避難しましょう(同行避難)と言っているのに、避難所では「居住スペース部分には、原則としてペットの持ち込みは禁止」という状況でした。

飼い主が求めているのはペットと同じ部屋や施設で、ペットと一緒に避難生活を行うこと(同伴避難)であって、国が言っている同行避難とは違うということがわかりました。

避難所の中に入れない飼い主は、屋外や車の中での生活を余儀なくされました。

その後、NPOによるペット連れ専用避難所の設置や、動物病院の施設の開放によって、ペットと一緒に避難生活を送れるようになったと聞きます。

今後、国の対応を含めて同伴避難の環境が整備されていくことを切に願います。

 

もし同伴避難の環境が整ったらペット連れの人はみんな避難所でペットと一緒に生活することができるのでしょうか。

いいえ。きっと避難所に入れない人はでてくると思います。

例えば、愛犬が他の人や犬に吠えたり、居住スペースに落ち着いていられなかったらどうなるでしょう。

その飼い主さんは周りを気にして車や屋外で生活をするようになると思います。

そうなんです。いくら環境が整っても自分の犬次第で一緒に避難所で生活できなくなってしまうのです。

 

「自分が被災者だったらどうなるだろう」

うちの犬は吠えることはないのですが、家の中では常にフリーの状態にしているので狭いところに落ち着いていられるか、また狭いところに閉じ込められることでストレスを感じないか心配でした。

避難所での様子を見ると犬がクレート(バリケン)に入っている姿をよく見ます。

クレートが犬にとって好きな場所、安心できる場所だったら入っていてもストレスありません。

そこでクレートトレーニングを始めました。

うちの犬は用心深い性格で後ろ足をクレートの中に入れるまで少し時間がかかりましたが、1回入ってからはすぐに「ハウス」を覚えました。

クレートはいつでも入れるように扉を開けて置いてあります。

そして忘れないようにほぼ毎日「ハウス」の練習をしています。

 

安心できる場所になっているかは???ですが、遊びとして楽しんでくれています。

 

このクレートトレーニング、実は「吠え」対策にも有効なんです。

犬は不安で吠えていることが多いです。

クレートトレーニングによってクレートの中が犬にとって落ち着ける場所になれば、犬が不安を感じている時にクレートに入れることで吠えを軽減することができます。

その他にも、分離不安の予防や、車酔いの軽減などクレートトレーニングのメリットは大きいです。

クレートトレーニングは何歳からでも始められます。

是非この機会にクレートトレーニングを始めてみませんか?

2017年4月9日 | カテゴリー : しつけ | 投稿者 : goodwan